Shop info/ 取り扱い商品
Shop info/ 取り扱い商品
We are about 7km from Tokyo SkyTree.
2018年 現在の取り扱い商品 >> 問屋さん巡り〜!
せっかく遠方からご来店いただいてもーー!
「あれもー? これもー!」 ないーー! 、って(笑い/笑えない!)
と言う事になりかねません。
「この商品を取り扱っていますかー?」
と言うより
「ヴィテスは、この問屋さんとお付きありま〜す!」
こちらの方が、Shop的にまとめやすいので、少しまとめて見ました。
ただし、「 代理店制 」の多いアメリカ系等
大手 マスプロ バイクメーカー
=>まったく行っておりません。(誠に申し訳けありません)
S/M/Lサイズ フレーム選びーー!! =>勘弁してくださ〜い。(笑い)
下記お付き合いのある問屋さんにあるすべての商品が可能です。(大阪 カワシマ サプライを除く)
関東圏から行きま~す!
<日直商会> http://www.nichinao.co.jp/
80年代当時 「ツール 」なんて本当に聞き慣れない言葉だった頃
Mavic サポートカーに乗り込む程=レース好き/現地通だった会長 日向さん
実業団チームを持っていた頃からおつきあい!
日大自転車部の後輩も社員にいます。
デローザ/シディ/カンパ/ミシュラン 他
<ミズタニ自転車> http://www.mizutanibike.co.jp/
バイクで 「ちゃりーー」と、15分ーーー!
ヴィテスから一番近い綾瀬にある老舗の問屋さん
シマノ系 >> ここから来ま~す。
朝オーダーすればーー!! その日の夕方までに店に届けてくれるーー!
超エクスプレス配送! 感謝です。 シマノ/日東/小径車 他
<東京サンエス> http://tsss.co.jp/
御徒町駅近くにある問屋さん
今でも市川が、バイクでふらっー!と秋葉界隈に行った際に寄ってもー!
気持ち良く部品を引き取らせてくれるーー!!
<人付き合いのある/できる>問屋さん
ここにも日大自転車部の後輩がいます。 grunge 他
<横浜山王スポーツ> http://www.sannowsports.jp/
カンパ/ビットリアのタイヤなどを新製品を空輸ーー! でコスト度外視
どの問屋さんよりも速ーーく 海外パーツを入れてくれる問屋さん
カンパ/ヴィットリア/FRM/PMP 他
2017年から「カンパ ディストリビュター」=輸入元
突然!? 2社に絞られました!!
>>まぁー、ゆくゆくは、、、そう言う事だと思います!? 車業界同様に、、
関西圏方面へ
<トライスポーツ> http://www.trisports.jp/
珍し物好きの市川が、楽しみにしているパーツを揃えてくれる神戸の問屋さん
TNI/ ToFo 他
<ヨシガイ> http://www.diacompe.co.jp/
ダイヤコンペ/ ENEの商品 サポートしている「 直取引 」のメーカー
オーナー社長さんの吉貝さんとは、80年代 自分の実業団時代からの
長~いお付き合いです。
個人的には、本当に必要な物を作ってくれているメーカー
DIA-COMPE/ENE 他
<深谷産業> http://www.fukaya-sangyo.co.jp/
創業者 深谷さんの時代からの良きおつきあいの問屋さん
深谷一族が、勇退された後もかわらない関係でいます。
ミノウラの商品は、ここから来ま〜す。 ミノウラ/エディ、メルクス他
<カワシマサプライ> http://www.riogrande.co.jp
以前のお取り引きがありましたが、現在、交流はありませんーー!
と言うか、取引上の考え方の違いからお取引しておりません。
=>させてもらっていませ〜ん。 (笑い)
なんで、そんなに上から目線ーー!??
現状でヴィテス的には、特に支障ないので、そのままです。
大手メーカー シマノと同じシステムにされてもねぇ、、、
この問屋さんのみで扱っている商品は、他のショップでお願いします。
サイト上に「ごちゃごちゃ」と国内外のメーカーのバーナーを貼るのは、好きじゃないので、、、
各問屋さのサイトでご確認ください。
そうそう肝心な事を忘れてましたー!!
数年前 4、5年前の2010年前後
個人商店 Webサイト と 国内自転車屋大手の安売りサイト の戦い
2年前、前後から円高だったつい最近まで
国内の大手「南米ジャングル?」= 「. COM」と 海外安売り系=英国の Wi○○ lとか、
2014年後半〜
「円安」の為、国内の大手「 南米ジャングル 」ひとり勝ち〜!!
これに対向する>「ジャングル」を制するのは、「ターザン」しかいません!??
「 なんの説明の必要もないー! 」
どこで購入されても性能的にも品質的にも大差ないバイク商品 お急ぎ便で翌日に届く!
下記 Webサイトからどうぞ!!
<あ〜あー〜!!> (笑い or 失望)
追 記
2017年 国内バイク業界の現状として、良ーく考えて見ると、、、
「 問屋 」があるのは、日本だけーー!?? 他の国ありません。
「問屋」=「横流し」だけですかーー??
今の時代には、、、 不適合ーー!!= 問屋 不要論 成立ーー!!
と言うより >> 近い将来 「少なくなる/なくなるーー!? 」 方向性だと思います。
下記サイトで 欲しいパーツの値段を見たら、、、
自分自身も買いたくなりましたーーー!! (笑い/笑えないーー!!)
「 時代の先読み 」 =「 風見鳥 」の下町ショップ Vitesse です。
そんな時代の風/空気を読み取ってーーー!!
下記バナー 行きまーす!!
<お電話でのお問い合わせについて>
光回線上 <happymasa.com> サーバー稼働
=>電話回線 専用ルーターを介して使用
企業親電話/0120等及び発信先の不明なアクセスのパケット
=>切り捨てられます。
コール側で着信音がしていても、こちら側で認識できません。
誠に申し訳けありませんが、 かかりずらい場合
=>ルーター機能が、発信先を特定できる回線にて
お問い合わせくださいます様お願いいたします。
住 所
東京葛飾区金町4-17-4
Tel
03-3600-0505
(下記補足あり)
Web site
http://happymasa.com
Open
P:M 13:00〜20:00
A:M 電話対応のみ
Close
水曜日/木曜日
及びレース日