Masa Blog
Masa Blog
実業団レースを始め、バイクレースで時々、使用する 「 富士あさみライン 」
観光バスの死亡事故が、、、 残念です。
お亡くなりになりました方のご冥福をお祈りいたします。
事故の詳しい事は、警察等々が、調べて発表される事と思いますが、
ロードバイク等で、 富士あさみラインを一度でも走った、登った事が、あるライダーなら
あの坂を大型観光バスが、下るーーーー!???
大きな?マークが、頭の中に浮かぶ? 浮かびませんかーー?
自分が、乗客ならバスを降ります。と言うより乗らない!
なぜって?
一番上の新五号を出て、すぐに15%ーーー! そして、その先には、20%近い下り坂が、
待ち構えているんですから、、、
普通の車で下っても、運転に慣れていない人の場合 >> 下り切ったら、前輪付近から白煙がーーー!
過去に何度も、目撃しています。
その下りを大型バスでーーーー! 自分には、ほぼ自殺行為に近い感じすらあります。
>> この若い(26歳)運転手さん、たぶん、車を止める為に火山ばいのあるあの地点に、、、
それこそ、かなり以前の記憶(80年代、90年代、2000年初めも含めて)を思い返しても
あざみラインで観光バスに会った記憶が、ないです。
実業団、ツアー、オブ、ジャパン で使い始めた頃にも頻繁に行っていたけれど、ないーー!
*追記 18日 メンバーに聞いたら、そこそこ大型バスを見かけた!と言う方もいました。
いつ頃からなのか? 大型観光バスが、あざみラインに入り始めたのはーーー??
だって、あそこの下りは、くどいけど、「 本当に止まらないーーー! 」
そう思って、少し調べて見たら、自分なりの答えが、出て来ました!
富士山を登るーー! 道と言えば、ほほ反対側の 富士スバルライン
あちらは、有料ーーーー!
ここ数年、道もきれいにした為か?
以前は、3000円前後だった料金が、大型バスだと¥8,000円ーーーー!
おいおい、まさか? この¥8,000円を回避する為、
あざみライン=一般道 無料!です。 経費節約 リスク増大ーーー! 路線じゃないだろうなぁ?
最近特に思う、「 どこかおかしいぞーーー! 日本ーーー! どうした?」
はっきり、ここで言っておきます。
岸田総理
「 富士あざみライン 大型バスが、下る様な道では、ありませんーーー!」
「 下っては、いけない! 道なんですよーーーー!」 総理ーーー!
富士あざみライン 大型バスの通行を禁止した方が、いい!と思います。
>> と言っても、国内の現状は、どこの業界も大変で、、、
だから、、、 でも、甘くすると! こう言う事がまた起きるーー!の負の連鎖
ロードバイク乗りで、あそこを走った事あるライダーなら、きっとわかってもらえる!と思います。
20%前後でガンガン下って行くあの下りは、、、
重い車、車高の高い車では、本当に危険ーーーー!
2022年10月15日
< 富士あざみライン バス事故 >
「広告」