Masa Blog
Masa Blog
伴侶が、旅立った今、ひとりでボッーとしている事が、時として苦痛になる。
こんな時、本当に心のささえになってくれていた人を失ったんだなぁ!を実感します。
だから、人から見て少し忙しい方が、気が紛れる感じですか?
インバンドンを連れて来られるリーダー達と暑い夏に次の時期/機会を見通して!?
それが、いつなのか? この時点では、わからないけれど、準備だけは、、、
連日、34度だーー! 36度だーーー! の猛暑の中、ふらりと来る事になった
千葉、房総 >> 勝浦、御宿
夕方が、思いのほか、涼しくてーーー! びっくり!です。
北海道とは、言わないけれど、夕方は、浜風?が来て、涼しさを感じます。 いいねぇーー!
久しぶりに来た 御宿
月の砂漠はーーーー!
たらら、らららーーー!
ららら、らららーーーー!
千葉 御宿 2022.6.22
歌は、ともかく、
王子と王女 ふたりだけの旅 >> なんか、寂しさを感じるなあ!
あいやーー、決意も感じましたーー! ふたりだけ、家来はーー?
童謡「 月の沙漠 」 発祥の地
そんな観光地 案内の折、せっかくロードバイクを持って来ていたので、
ちょいとひと周りしていたら、、、 指定史跡「ドン・ロドリゴ上陸地 」に、、、
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p411-031.html
色な事が、あったんですねえ。
勉強になります。
メキシコ記念塔 説明板より
千葉県指定重要史跡 ドン・口ドリゴ上陸の地
日・西・墨(日本・スペイン・メキシコ)三国交通発祥記念之碑由来記
1609年(慶長十四年)スペイン領フィリピン総監ドン・ロドリゴを乗せた帆船サンフランシスコ号は
フィリピンからメキシコに向け航海中台風に遭遇し漂流、この岩和田海岸に座礁した。秋9月30日未明のことである。
乗組員373人中56人は溺死、残る317人は岩和田村民により救出された。この時海女たちは、
飢えと寒さと不安にうちふるえる異国の遭難者たちを、素肌で暖め蘇生させたと伝えられている。大多喜城主本多忠朝の判断により遭難者たちは37日間岩和田 大宮寺に滞在、村民の手厚い保護を受けた後、江戸城に至り将軍秀忠に謁し、更に駿府に至り家康に謁し、翌1610年家康が三浦按針に建造させた新しい舟を 与えられ無事メキシコに帰国した。
翌1611年聘礼使(へいれいし)ビスカイーノの来日、そして1613年支倉常長のメキシコ・スペイン・ローマ特派など、一連の史実はすべてこの岩和田村民の心意気に発するものである。
我等の祖先の美挙を後世に永く伝えるため、また永遠なる国際親交を祈念して、昭和3年10月1日、森、浅野重雄等発起人となり、この日西墨交通発祥記念之碑が建立された。
箱根城 >> 熱海城ーーー!
すみません。記憶の整理が、良く出来てなくて、、、
山もあって、海もあって、城(忍者!?)もあるーーー!(笑い)
城=忍者?では、ないんですけど、、、 まあ、いいです。
それで、喜んでいただけるのならーーーー! (歴史上、本当にあったお城では、ないですけど)
なんか、魂を売った 旅行代理店の気分ですが、、、
そんな事を言ってられる Japan じゃないんですよーーーー! 岸田総理ーーー!
わかります? わからないだろうなぁーーーー! (笑い) F1なんか行っている様じや
あいにく、天気悪かったけど、
お城を見ると言う事なので、たぶん長期戦になると直感して、フリーな時間を与えてくれーーー!
と、要望/申請ーーーー! OKー! 出たので、ちょっとロードにーーーーー!
こう言う時って、本当に外国人と仕事していて、良かったーーーー!と思う瞬間!
無意味な時間の拘束が、ない!
国内だと良くある、「 ここに自分いる必要ないよなあ! 」あれです。 >> ストレス+時間の無駄
そうと決まれれば、そくさく車に戻って、ロードを引っぱり出して、 Go ーーーー!
今回のシェフ(と言っても料理人では、ありません!! リーダーの事をシェフと良く使う!)
シェフ :「 Masaーーー! 天気悪くなって来たけど、大丈夫かーーー!」
Masa : 「 このくらいの雨なら大丈夫です。しばらくバイク乗ってないんで、
まあ、雨が降ろうが、槍が降ろうが!! 問題ないです。 」
シェフ : 「 槍、槍が降るーーーー!??? 」
Masa : 「 いけねぇ! 直約しちゃたーーー! 」 言葉、出て来ないーーー!
「 えーーと、あとで、説明しまーす。 」 でもって、そくさく、出発ーーーー!
うん、そうそう、日本語の短い「 いいまわし 」 >> 結構、インバンドンさん達にウケます!
ロード等で道内を引率していて、あぶなかった時(もともと逆側通行的なお国の人の方が多い)
Attention is one second ! Broken is all life !
注意一秒、怪我一生ーーー! 的な適当英語もバイク乗りには、OKーー!
このあと、ブロンド系、ショートカット >> タイプの女性には?
えーーーと、「 キミが、壊れたらーー! オレのハートも壊れるよーーー????」
「 Please keep to your Safetyーーー!」
と言えば、抱きついて来るーーー!???
or 法廷に呼び出されるーーー!!!
日本人的には赤面ですが、言わなければ、通じない諸外国の方々には、全然受け入れられる!
そこが、文化の違い!
単一民族しか、住んでいなかった日本人 (何回か書いているけど、、)
同じ物を食べていて、>> 自分が、「おいしい」!と感じれば、相手も当然!「 おいしい」と、
よって、あえて、相手に「おいしいですかーー?」とは、聞かない!
諸外国は、 自分が、「おいしい」!と感じていてもーーー!
相手が、どう思っているかーー? わからない!
よって、「おいしいか?」と聞いて来る! >> 「 おいしいよーー!」と答えても
社交辞令?かと思って、再度!「 本当 においしいかーーー?」と聞いて来る!!!
>> これをうっとうしい! と感じるかーー?
もしくは、うれしく感じるかーー? は、あなたの体力しだいーー!!
人間疲れて来ると、、、 頭も回らなくなって来るので、、、
始めようかなぁーー!? Masaの外国語 恋愛術 YouTube 編 (昭和まで)
令和 の現在は、
Masaの外国語 法廷に呼び出されない! 恋愛術 YouTube 編
笑い? 笑えないーー!
余計な事を書いていると、天国の嫁さんからパンチが、飛んできそうです!(笑い)
だから、いいんだってばーーー!! 怒られるーーーー!
そうそう、感じな=せっかく、いただいた空き時間を利用してのプティ、ライド!!
海岸線 135号線 = 週末、車もそこそこ入るので、落ち着いて気分良くは、個人的に無理ーー!
>> 時間も少ないので、取りあえず、
熱海駅周辺 + 車が少ないーーー! が、大前提!!
時間的に拘束もあるので、熱海秘宝館 >> 今どきーー!?? の横を抜けて!
伊豆スカイライン 玄岳 (くろたけ )の入り口まで、ピストン往復
海( 海抜0m )から 玄岳インター 入り口 ( 標高600m前後)
初めての道ーーー!
熱海城の脇あたりから、かなりの勾配ーーー!
3月 ヘルニアの手術以来、まだまだお腹に力を入れる、リキむが怖いので、
ちょい蛇行とーーー! 撮影休憩ーーー! ( いいねーー!笑い)を入れながらの力走ーーー!?
れれれ、ゆっくりじっくりのハズが、、、
と言うより、ゆっくり、じっくりが、できないーー! 上りだった、、、、 !????
熱海城 界隈 2022.7.3
シェフに言われた通り、 玄岳インター 入り口はーーーー!?
露出調整している画像です。 実際は、ほぼ何も見えませんーーー!
でも、2、3kmも下ると、視界も元に戻って、開けて来てーー!
上りでは、気がつかなった看板が、、、
急カーブ 連続
速 度 落 せ
熱 海 市
えーーと、個人的にお腹を10cm前後切って、力の入らない身としては、そうですねえ、
意義ありーーーー!
急勾配 連続
エンジンブレーキ 使用ーーー!
Masa より
が、車用の標識として、妥当だ! と思われます。
( あざみラインの事故より前に気がついていたんだーーー!)
すみません。別アングルからの画像でもって、理由を載せたつもりだったんですが、
まだ、霧で少し霞んでいますかーー!?
それじゃ、もう一枚、行きまーすーーー!
下り20% 注意ーーーー!
急カーブより、まず、こっちだろうーーー!
2022年10月10日
< 勝浦、熱海、そして伊豆、千葉250バンク >
「広告」