Masa Blog
Masa Blog
こんにちは。ちょっとぼやっと! していると、
「半年」単位で時間が、流れて行ってしまう!この頃です。
店内の水漏れ処理も終わっていないのですが、時は人を待ってくれませんーーー!
今年も北の大地の人々に、かわいがってもらっている自分です。
ニセコから旭川の右下、上士幌町/鹿追町で過ごした2024年でしたが、
2025年は、色々訳けあって、日本海側/留萌の南下20km前後=増毛町! に移動
何も、近年ピンチになって来た!? ヘルメット下を増毛ーーー!??する為、
移動した訳けじゃないんですけどねえ! 笑い/笑えないーーー!
俗に言う、「縁」とか、「運命」とかの領域なのかも、、、
ひと月前の4月の増毛町ですが、関東では桜全開なんでしょうけど、、
ちょっと前(冬の間)の一週間の半分=吹雪ーーーー! の季節を終えて、
増毛町にも少しづつ「春」が、来ている感じです。
2025.4.4
増毛町、有名人と言えば、 三国シェフ!
三国シェフが、監修!?した「オーベレジュましけ」 雨の海岸線
http://www.auberge-mashike.jp/
今年、自転車の事でお世話になる
日本最北の酒蔵 国稀酒造 https://www.kunimare.co.jp/
その国稀(くにまれ)さんの千石蔵には、、、
これから、自分が、ここでやりたいと思っている、、、、!??
2025.4.4 増毛 千石蔵
2025.4.4 増毛 千石蔵
ニシン漁を行った船 木造の蔵 >> 柱と柱の間=スパンをこんなに広く取れる技術が、、
明治時代にあったとは、驚きーーー!
まだまだ、増毛町の事を書いて行きたいのですが、
あまりに取りすぎた!?画像の整理もままらない! 感じです。
手ぶれの補正もしていないけど、増毛町 日本海の海岸線の雰囲気
2025.4.10 オーベレジュましけ
まだまだ、風も冷たく!
新たなスタートをするにあたって、その風もいい感じに強いです
2025年5月2日
< 2025年 初仕事は、増毛町ーーーー! >
「広告」